0120-154-615 受付時間:平日10:00~18:00
お問い合わせ LINE お問い合わせ
  • TOP
  •   〉
  • コラム
  •   〉
  • 精神障害者保健福祉手帳には等級がある

精神障害者保健福祉手帳には等級がある

等級によって受けられるサービスが変わる

精神障害者保健福祉手帳には、1級、2級、3級といった等級があります。等級によって受けられるサービスが変わってきます。等級は精神疾患の状態と能力障害の状態の両面から総合的に判断されます。

これについて簡略に書いてあるものを引用させていただくと

1級… 精神障がいであって日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの

2級… 精神障がいであって日常生活が著しい制限を受けるか、又は制限を加えることを必要とする程度のもの

3級… 精神障がいであって日常生活もしくは社会生活が制限を受けるか、又は日常生活もしくは社会生活に制限を加えることを必要とする程度のもの

言葉づかいが難しくて若干わかりにくいですね。次の項目で具体的に説明します。

精神障害者保健福祉手帳の等級

精神疾患のために日常生活ではどのような影響が出ているかを等級であらわします。

1級…

  • 調和のとれた適切な食事をとることができない。
  • 入浴や着替えといった清潔保持ができない。
  • 金銭管理や適切な買い物ができない。
  • 通院や決められたとおりに薬を飲むことができない。
  • まわりの人と意思伝達ができない。
  • 安全保持や、危機的状況に適切に対応できない。
  • 社会的手続ができない。
  • 社会情勢や趣味・娯楽に関心がない。

(これらのいくつかに該当するもの)

2級…

  • 調和のとれた適切な食事をとることが援助なしにはできない。
  • 入浴や着替えといった清潔保持が援助なしにはできない。
  • 金銭管理や適切な買い物が援助なしにはできない。
  • 通院や決められたとおりに薬を飲むことが援助なしにはできない。
  • まわりの人と協調的な対人関係づくりが援助なしにはできない。
  • 安全保持や、危機的状況への対応は援助なしにはできない。
  • 社会的手続や一般の公共施設の利用することが援助なしにはできない。
  • 文化的社会活動への参加は援助なしにはできない。

(これらのいくつかに該当するもの)

3級…

  • 調和のとれた適切な食事を自発的にとることはできるが援助が必要。
  • 入浴や着替えといった清潔保持を自発的にできるが援助が必要。
  • 金銭管理や適切な買い物がおおむねできるが援助が必要。
  • 通院や服薬はおおむねできるが援助が必要。
  • まわりの人と協調的な対人関係づくりは十分とはいえず不安定。
  • 安全保持や危機的状況での対応はおおむねできるが援助が必要。
  • 社会的手続や一般の公共施設の利用することはおおむねできるが援助が必要。
  • 文化的社会活動への参加はできるが援助が必要。

(これらのいくつかに該当するもの)

くわしくは厚生労働省のホームページ2)で調べることができます。

2)精神障害者保健福祉手帳の障害等級の判定基準について(平成7年9月12日健医発第1133号).厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000610453.pdf