0120-154-615 受付時間:平日10:00~18:00
お問い合わせ LINE お問い合わせ
  • TOP
  •   〉
  • コラム
  •   〉
  • フォークリフトの資格ってどうやって取るの?

フォークリフトの資格ってどうやって取るの?

フォークリフトは使えた方がいい

フォークリフトは、重い部品や製品を持ち上げたり、運んだりするための小型車両です。工場や倉庫でよく見かけることが多いですね。製造業や物流業など、ほぼすべての現場で活躍する万能機械です。


実はこの運転には資格が必要で、安全に荷物を運ぶための重要なスキルなんです。

フォークリフトの資格は簡単に取れる?

フォークリフトの資格は「フォークリフト運転技能講習修了証」と言います。資格は講習を受けることで取得でき、期間はおおよそ 2〜3日間ほど。
初心者でも基礎から学べる内容になっているので、特別な経験は必要ありません(敷地内の運転であれば普通自動車免許が無くてもよい)。

有明鉄工所をはじめ、多くの町工場では資格取得の費用を会社が負担しています。現場で必要なスキルを働きながら身につけられるのが、ものづくりの魅力です。

資格を取れば、就職・転職の幅も広がります。職業訓練や体験学習でもフォークリフトの説明や見学が可能ですので、興味のある方はぜひお問い合わせください!

障がい者の雇用に積極的な「ものづくり業界」のページはこのボタンから。