就労移行支援事業とはなんですか?
障害者総合支援法に基づき、障がいや疾患をお持ちの方が就職に向けての訓練を行うところです。どんぐりの会では一人ひとりのニーズにあわせたカリキュラムを組んだ上で、ビジネスマナー講習、面接練習、職業訓練、施設外実習(インターン)などを行っています。
どのような方が利用対象ですか?
就労を目指している方や障がい者手帳を持つ方、医師の意見書を取得できる方などが対象です。
工賃は出ますか?
訓練によっては支給させてもらいます。
利用料金はいくらかかりますか?
障害者総合支援法に基づき、9割以上の方が無料でご利用されています。市区町村の判断で、前年の収入によって利用者負担上限金額が発生する場合もあります。くわしくはお問い合わせ下さい。
利用日数や利用時間の規定はありますか?
ご本人様の状況により、個別に相談を受け付けております。見学や体験を踏まえ個別カリキュラムを組みます。最大の利用期間は障害者総合支援法に基づく、原則24カ月間です。
送迎はありますか?
送迎はありません。企業への就労を目的としているため、事業所へ通所すること自体が訓練の一環です。
交通費は出ますか?
1日上限700円まで支給しております。
受給者証とはなんですか?
「障害福祉サービス受給者証」とは、どんぐりの会を含む障害福祉サービスを利用するに必要な書類で、市区町村が支給決定通知を発行します。まずはご相談いただき、見学や体験をしてください。
障害者手帳は必須ですか?
どんぐりの会には障害者手帳をお持ちの方も、お持ちでない方もどちらの方もご利用されています。自立支援医療や医師の診断などにより、障害福祉サービス受給者証を市区町村が支給決定すれば、ご利用いただけます。
どんぐりの会を利用するにはどうしたらいいですか?
まずは電話やメールでお問い合わせ下さい。見学、体験日が決定しましたら、事業所の雰囲気を実際にご覧下さい。その後、利用手続きの説明をさせていただきます。
0120-15-4615 いこう しゅうろういこう
受付時間は、平日のAM10:00~PM6:00になります。
メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。
お返事までにお時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。