ブログ

「私はだれでしょう?」 どうすれば伝わる?

2021/08/03

こんにちは。

 

 

いつもブログをご覧になって頂きありがとうございます。

 

 

 

 

本日リワーク守口では、コミュニケーショントレーニング『私はだれでしょう?』を行いました。

 

 

 

 

★遊び方

 

 

1.出題者がイラストカードを見ます(回答者は見てはいけません)。

 

 

2.出題者が、イラストカードを見てヒントを出します。

 

 

(例)イラストがピアノだった場合

「音が出るものです」

「発表会とかがあります」

「色は白と黒です」

 

※この時ジェスチャーは禁止です!

 

 

3.答えがわかった人が回答します。

 

 

 

 

『わたしはだれでしょう』ゲームは、小さな子どもから大人まで幅広い年齢の方に楽しんで頂けるゲームです。

 

 

楽しんでゲームをしながら、以下のような力を養うことができます。

 

 

・ヒントを注意深く聞き、条件を考慮する力

・複数の選択肢がある場合の、取捨選択をする力

・言葉からイメージを膨らませる力

・伝わりやすい言葉を選ぶ力

・複数人でゲームを遊ぶ協調性

 

 

 

 

言葉というものは、同じ言葉でも人によって伝わり方が違ったりします。

 

 

自分のイメージしているものと、相手がイメージしているものもまた同じではないでしょう。

 

 

物事を正しく伝えるには、相手が言葉をどう受け取っているのかを汲み取る能力が大切になってきます。

 

 

そういった能力は、仕事をする上でももちろん重要です。

 

 

リワーク守口で、楽しみながら就職に向けての能力を身に着けては如何でしょうか。

 

 

 

 

リワーク守口ではこの他にも様々なプログラムを用意しております。

 

 

興味が湧かれましたら、お問合せ下さい。

 

 

お待ちしております。

お電話でお問い合わせ

0120-15-4615 いこう しゅうろういこう

受付時間は、平日のAM10:00~PM6:00になります。

メールでお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。
お返事までにお時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。

お問い合わせ