2023/10/16
こんにちは!
どんぐりの会です🌰
前回に引き続き当事業所で採用している
「ビジョントレーニング」のお話しです。
目を鍛えることで脳の情報処理を円滑に
する効果が期待できるビジョントレーニング。
ビジョントレーニングで鍛えられる視覚機能には、
主に「眼球運動」、「視空間認知」、「目と体の協応」
の3種類があります。
「視空間認知」とは
対象となる物の色や形状、場所などを把握する力です。
物を認識する場合、目で見た情報は脳に入り、
脳で処理され映像となります。
脳で距離感や奥行きが把握され、
これは文字や形を認識するときも同様です。
この視空間認知の力が低下していると、
「うまく図を描くことができない」
「文字をまねて書くことが難しい」
などの問題があらわれます。
続きは次のブログで
🌸🌸
どんぐりの会では、働きたいあなたを全力で応援します。
ご質問、ご相談等ございましたらお気軽にご連絡ください🌰
0120-15-4615 いこう しゅうろういこう
受付時間は、平日のAM10:00~PM6:00になります。
メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。
お返事までにお時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。