ブログ

どんぐりの会の「ビジョントレーニング」

2023/10/05

こんにちは!

 

 

どんぐりの会です🌰

 

 

 

 

今回はどんぐりの会で導入している

 

 

「ビジョントレーニング」のお話しです。

 

 

 

 

ビジョントレーニングとは?

 

 

ビジョントレーニングとは

 

 

「見る」機能を高める練習全般の事を言います。

 

 

言いかえるなら「視覚機能を鍛える訓練」です。

 

 

 

 

眼球を動かす筋肉「眼筋」をきたえることで、

 

 

両眼の動きを改善させて

 

 

目標物を正確に捉えたり、

 

 

目からの情報を「脳」で処理して

 

 

体を動かす運動機能を向上させる

 

 

効果が期待されています。

 

 

 

 

当事業所ではリハビリカリキュラムとして

 

 

ビジョントレーニングを取り入れています。

 

 

専用機器「スープリュームビジョン」

 

 

を使ったトレーニングを行っています。

 

 

 

 

「スープリュームビジョン」は、

 

 

たくさんボタンがあるボードの前に立ち、

 

 

一定の時間内に光ったボタンに反応し手でボタンをタッチします。

 

 

トレーニングが終了すると、反応できた数が表示されます。

 

 

ゲーム感覚でできるので

 

 

毎日続けてトレーニングできます。

 

 

 

 

人間の五感の情報収集能力の割合は

 

 

大きい順に

 

 

視覚 > 聴覚 > 嗅覚 > 触覚 > 味覚

 

 

といわれています。

 

 

つまり、人間が受け取る情報の多くが

 

 

視覚からの情報です。

 

 

視覚情報は目から入って脳へと伝達されます。

 

 

 

 

ビジョントレーニングでは

 

 

「目で見て」

 

「脳で理解し」

 

「動作する」

 

 

プロセスをスムーズに行うことが期待されます。

 

 

 

 

つづきは次のブログで

 

 

 

 

🌸🌸

 

 

どんぐりの会では、働きたいあなたを全力で応援します。

 

 

ご質問、ご相談等ございましたらお気軽にご連絡ください🌰

お電話でお問い合わせ

0120-15-4615 いこう しゅうろういこう

受付時間は、平日のAM10:00~PM6:00になります。

メールでお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。
お返事までにお時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。

お問い合わせ