2021/08/19
こんにちは。
いつもブログをご覧になって頂きありがとうございます。
本日は、リワーク守口で開講された授業『働く上での強みと弱み』をご紹介したいと思います。
強みとは長所、弱みとは短所と言い換えて頂いても構いません。
自分の長所と短所。
長所と短所はなんですか? といきなり問われてもなかなか答えれなかったりします。
しかし面接では頻出の質問です。
就活において、自分の長所と短所を把握しておくのはとても大切なことなのです。
自分の長所と短所を把握するには、まずは自分と向き合うこと、すなわち『自己分析』がカギになってきます。
できるだけ客観的に、自分自身を分析してみましょう。
自分の中の長所と短所が知りたい場合は、得意なこと、不得意なことをメモに書き出してみるなりするとわかりやすいですね。
分析できたら、その中から仕事における長所と短所をピックアップしてみましょう。
仕事に関係のない長所や短所を知っておくことももちろん大切なことですが、就労のシーンにおいてはあまり重要ではありません。
特に面接で聞かれることの多い長所と短所。
その際に、例えば「自分の長所は腕立て伏せが100回できることです!」と言ったところで、それがその会社で役に立つスキルでなければアピールポイントにはなりません。
しっかりと仕事に関係のある長所・短所を見つけ出していきましょう。
また、面接で伝える際には長所ばかり力を入れがちになりますが、短所も実はアピールチャンスになり得ます。
短所を聞かれた際に、「ありません」と答えてしまうと、面接官に「自己分析がきちんとできていない人なのかな」と思われてしまいます。
だからと言ってただ単純に短所を答えてしまうと、面接官にマイナスイメージを与えるだけです。
そこで、面接官に短所を伝える際には、その短所を「修正しようとしている」「克服しとうとしている」ということを付け加えましょう。
そうすることによって、自身の弱み、短所をしっかりと把握しつつまたそれを改善しようともしている優秀な人材として面接官にアピールすることができます。
リワーク守口では、このような就労における重要なポイントを授業形式で解説も行っているほか、
スタッフが手助けをさせて頂きながら実際に自己分析を行う場も提供しております。
興味が沸かれましたらお問い合わせください。
お待ちしております。
0120-15-4615 いこう しゅうろういこう
受付時間は、平日のAM10:00~PM6:00になります。
メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。
お返事までにお時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。