2022/04/15
こんにちは。
いつもブログをご覧になって頂きありがとうございます。
本日リワーク守口では、『リラクゼーション』の授業が行われました。
「リラクゼーション」、今では割と聞きなれた言葉になりましたね。
英語の「relaxation」からきている言葉で、リラックスした状態のことを指します。
リラックスするための施術、スパ、エステ、マッサージ等を指すこともありますね。
今回の授業では前者について学習致します。
リラクゼーション、つまりリラックスした状態ですが、一体どのような状態がリラックスしている状態なのでしょうか。
心理学では、『交感神経 < 副交感神経』の状態になっていることを指します。
交換神経・・・自律神経の一つ、はりきっている方
副交感神経・・・自律神経の一つ、ゆったりしている方
どちらも自律神経で、どちらが優位になっているかで体や心の状態が変わってきます。
交換神経が優位になると、活発に活動できるようになります。適度な緊張感が得られ、集中力も増します。
副交感神経が優位になると、落ち着いて活動できるようになります。焦らなくなったり、イライラすることも少なくなります。
どっちが良い! というわけではないのですが、心や体を文字通りリラックスさせたい時は副交感神経を優位にさせたほうが良いでしょう。
(逆に、なんだかやる気が出ないなーという時は、交感神経を優位にすると良いです。)
心や体をリラックスさせることで、ストレス軽減にもつなげることができます。
副交感神経を優位にさせるには・・・
・腹式呼吸
・漸進性弛緩法
・ヨガやマッサージ
・日々の食生活の改善(特に腸内環境の改善が効果あります!)
・日常で「ゆっくり」を意識する
・体内時計を現実の時間とリンクさせる
等々があります。
それぞれの細かい解説は授業で行っていますので、気になった方は是非体験からでも良いのでお越しください!
リワーク守口では、他にも様々なプログラムを用意しております。
興味が湧かれましたら、お問い合わせください。
お待ちしております。
0120-15-4615 いこう しゅうろういこう
受付時間は、平日のAM10:00~PM6:00になります。
メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。
お返事までにお時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。