ブログ

なぜメモをとるのか?メモの取り方

2021/04/23

こんにちは。

リワーク守口のスタッフです。

『メモをとろう』基礎編を行いました。
 
日常生活から職場など様々な場面で利用するメモですが、
何をどうメモしていけばいいのかがわからない方も多いと思います。
 
メモは話を聞きながら必要な情報を抜き取り書き出すので、
一度に複数のことを実行する能力が必要です。
 
初めから一度に複数のことを実行することができる人は多くありません。
 
なのでメモが苦手でも心配することはありません。
 
この能力は練習を重ねていけば身に付けることのできる能力でもあります。
 
リワーク守口では、メモの取り方から活用方法までを
ビジネススキル講座の中で実践と練習をしながら身に付けていきます。
 
 
今回の基礎編ではメモをとるために必要な聞き取る力を鍛えます。
 
 
【メモのポイント】
 
1.単語を聞き取る。
 
2.普段使わない略語を使わない。
 
3.漢字や記号を無理に使わない(カタカナを使う)。
 
4.文章そのものを書き取ろうとしない。
 
5.情報の整理や装飾はメモが終わってから考える。
 
 
メモをとることになれていない間は聞き取った情報をそのまま単語に
抜き取り書き出すことからはじめましょう。
 
メモを取るということに集中してしまい、
話の内容を聞き取ることができなくなってしまわないように
何が重要な情報なのかを見極めることが大切です。
 
 
 
 
参加された利用者様からは
 
『必要な情報が何かを考えているうちに次の話になっていたりするので、
書きながら考えたり漢字で書いたりしなくていいと聞いたときは少し安心した。』
 
『メモが得意じゃないのでおすすめされた練習方法を試してみたいと思った。』
 
『自分は無意識でメモが取れない人だとわかったので、
まずは常にメモを手にもっておくことから習慣にしていけたらいいなと思った。』
 
『まずはどういうことをメモすればよいのか、
メモとは何かというのが学べたので参加して良かった。』
 
 
などの感想をいただきました。
 
 
リワーク守口ではこの他にも様々なプログラムをご用意しております。
 
ご興味を持たれましたらお問い合わせください。
 
お待ちしております。

お電話でお問い合わせ

0120-15-4615 いこう しゅうろういこう

受付時間は、平日のAM10:00~PM6:00になります。

メールでお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。
お返事までにお時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。

お問い合わせ