こんにちは。
リワーク守口のスタッフです。
今回ご紹介するのは連想ゲーム【カタカナーシ】を
使ったコミュニケーションゲームです。
カタカナーシは、カタカナ語を日本語で説明していく連想ゲームです。
カードを引いた人は、カードに書かれているカタカナ語を日本語で説明し、
他の人はその説明を聞いて何のカタカナ語が書かれているのかを当てます。
説明が難しいときはカードを引きなおすことができ、
誰でも気軽に参加することができます。
カタカナ語とは 外来語(ゲーム・チョコレートなど)
和製英語(サラリーマン・テレビなど)
英語の音訳に漢字を当てはめたもの(コーヒーなど) などの
カタカナで表記される言葉です。
普段使っている言葉でもカタカナ語を使わずに伝えようとすると、
出題者はそのカタカナ語をどのような日本語にすれば相手に伝わるのか
回答者は相手の説明をよく聞いて何を伝えようとしているのかを
考えることで脳の活性化を促します。
参加された利用者様からは 『カタカナを言わないように気を付けても、
『カタカナを日本語で説明するとき、どんなものに例えたら伝わりやすいのか
考えるのが難しかったけど、うまく伝えられた時は嬉しかった。』
リワーク守口ではこの他にも様々なプログラムをご用意しております。