ブログ

SST『七つの島の伝説』

2022/03/30

こんにちは。

 

 

いつもブログをご覧になって頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

本日は、SST『七つの島の伝説』をご紹介致します。

 

 

 

 

 

 

※SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは

 

 

社会で人と人とが関わりながら生きていくために欠かせないスキル(ソーシャルスキル)を身につける訓練のことを指します。

 

 

就労移行支援事業所や病院等で幅広く取り扱われています。

 

 

 

 

 

★やり方

 

 

情報カードを使ったSSTです。

 

 

参加者に、それぞれ5~10枚程度の情報カードが渡されます(全員で30枚程度)。

 

 

全ての情報カードを合わせると「答え」がわかる仕組みとなっています。

 

 

情報カードは口頭で伝えるのみで、他人に見せてはいけません(メモを取るのはOK)。

 

 

 

 

 

 

今回の「答え」は、

 

 

・七つの島の名前

 

 

・島を回る順番(航路)。

 

 

・島で手に入るアイテム名

 

 

・島の位置を記す海図

 

 

です。これらを全て解答できればクリアとなります。

 

 

 

 

 

 

最初の情報としては

 

 

「七つ島がある」

 

 

ということしか与えられていないので、わりと難しめのSSTとなります。

 

 

島の名前すらも自分たちで情報カードから探していかなくてはいけません。

 

 

なので、コミュニケーションの質も量も重要になってきます。

 

 

 

 

 

 

制限時間もあるので、段取りを決めるのも大事です。

 

 

ただ何となく情報カードの情報を交換し合ってるだけでは時間オーバーになってしまいます。

 

 

どうしたら無駄なく情報を集められるだろう

 

 

どうしたら効率よく場を回せるだろう

 

 

司会者やリーダー的な人を決めた方がいいのだろうか

 

 

こういったことを考えながら、情報カードを交えて密にコミュニケーションを取ることで

 

 

ソーシャルスキルを向上させることができます。

 

 

 

 

 

 

リワーク守口では、この他にも様々なプログラムを用意しております。

 

 

興味が湧かれましたら、お問い合わせください。

 

 

お待ちしております。

お電話でお問い合わせ

0120-15-4615 いこう しゅうろういこう

受付時間は、平日のAM10:00~PM6:00になります。

メールでお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。
お返事までにお時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。

お問い合わせ