ブログ

ことばの意味

2020/08/07

 

 

 「言葉」は生きていくうえで

非常に大切な意味を持っていると

思います。言葉かけ一つで

人は元気を取り戻したり、勇気を

もらったりします。

 

 今日の特別学習は、言葉の意味について

皆さんで考えてみました。

 

 飼っている金魚にいつもやさしく

「元気」「いつもありがとう」

という言葉をかけると何十年も生き続けた

という話や、枯れかけた観葉植物に「大丈夫だよ」

「元気になってね」と声掛けすると元の元気な

姿に戻ったという話はよく耳にすると思います。

そして、声をかけている人も、心地よい

気持ちになりますよね。

 

  相手に配慮した言葉は、相手を元気づける

でけでなく、自分も元気づけられます。逆に

相手を無視したり、見下したりした言葉は、、、

自分も残念な結果を招きます。

 

 今日は皆さんには、様々な状況を設定した

文章を出し、その文章に対して配慮した

言葉かけをしてもらいました。

例えば、「ずっと、励ましてくれた仲間にかける

言葉は」など

 

 そして、自分の選んだ言葉を、他の参加者から

自分にかけてもらいました。

 

 自分の選んだ言葉かけをしてもらった参加者の

皆さんは、声掛けされた感想として

「嬉しい」「気分がいい」など

ポジティブなイメ-ジが伝わったそうです。

 

 そして、皆さんが選んだ言葉かけの中で

一番多く出てきたのは、「ありがとう」

でした。

 

 人生は選択の連続です。就職してからも

たくさんの言葉を発して、たくさんの言葉を

受け取る事でしょう。

 

 自分が心地よいと思う言葉を選んで

相手に話しましょう。そして、ネガティブな

言葉を掛けられてしまったら、すぐに

手放すようにしましょう。 

 

 では、皆さん一週間お疲れ様でした。

良い週末を送ってくださいね。

 

お電話でお問い合わせ

0120-15-4615 いこう しゅうろういこう

受付時間は、平日のAM10:00~PM6:00になります。

メールでお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。
お返事までにお時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。

お問い合わせ